よう雨が続きますわぁ・・・
今年は沖縄が随分早く先月の半ばには梅雨明けしよって、きっと関東も早う梅雨明けしよると思うとったんが、今月末にも明けるか定かにしない雰囲気ですわなっ。
恰も、都下で再燃したコロナ禍から子どもらを護るかのように、天が梅雨明けを渋っとる感じがしますが、こうも梅雨が長引くと困っとるゆうのが長ネギを扱う人らです。
長ネギゆうとワテらプロレタリアにとって至高の美食となりますラーメンの具として必須の野菜で、長ネギでは九条ネギが有名ですわなっ。
京都駅の在ります所が八条で、牛若丸が弁慶との邂逅を得た五条大橋の在る所を今は国道1号が走り、北緯35度ちょうどとなって、関東では千葉県館山市の市街北辺の緯度となりますぅ。
因みに、九条ネギの作付もラーメン需要のお蔭で、麻生太郎内閣の頃に較べ27%ほど増え、第2次安倍内閣が発足した後の7年前には京都府内で200ヘクタールに拡大したそうれすわぁ。
それから作付面積がどうなったか知らんのれすが、麻生内閣→民主党政権→第2次安倍内閣の時系列で考えますと、悪夢のような民主党政権下で九条ネギは1.25倍に拡大したんですわなっ。
んで何が分かったかと問われると、ワテも分かんないんれすわぁ・・・
スポンサーサイト
- メッセージ・フォーム
- 2020/07/25(土)
-
| コメント:0